通常、日本に在留する外国人の親の受入れは認められませんが、一定の場合には「高度専門職」外国人またはその配偶者の親(養親を含む)を日本へ招へいすることができます。
対象
- 高度外国人材又はその配偶者の7歳未満の子(養子を含む)を養育する場合
- 妊娠中の高度外国人材本人または妊娠中の配偶者の介助などを行う場合
主な要件
- 高度外国人材の世帯年収が800万円以上であること
- 高度外国人材と同居すること
- 高度外国人材又はその配偶者のいずれかの親に限ること
親の在留資格
在留資格:「特定活動」(告示34号)
注意点
- 高度外国人材・その配偶者の両方の親を招へいすることはできません。
- 7歳未満の子(養子を含む)の養育や妊娠者の介助、その他の家事や支援は3ヶ月以上継続して行う予定であることが必要です。
- 7歳未満の子を養育するケースで来日した場合はその子が7歳に達すると、高度外国人材の親の在留期間の更新は許可されなくなります。
必要書類
日本で発行される証明書は3ヶ月以内に発行されたものを提出してください。
在留資格認定証明書交付申請
1. 在留資格認定証明書交付申請書
2. 写真 4cm×3cm
申請前3ヶ月以内に撮影したもの
正面から撮影された無帽,無背景で鮮明なもの
裏面に氏名を記入し、申請書に貼付
3. 返信用封筒
定型封筒に宛先を記入
簡易書留分の切手を貼付したもの
4. 高度外国人材の世帯年収を証する文書
5-1. 高度外国人材又はその配偶者の7歳未満の子(養子を含む)を養育する場合
(1)高度専門職外国人または配偶者と親、7歳未満の子を関係を証明する次のいずれかの資料
ア 戸籍謄本
イ 婚姻届出受理証明書
ウ 結婚証明書の写し
エ 出生証明書の写し
オ 上記アからエまでに準ずる文書
(2)高度専門職外国人、配偶者、7歳未満の子の在留カードまたはパスポートの写し
5-2.
(1)高度専門職外国人また配偶者と親との関係を証明する次のいずれかの資料
ア 戸籍謄本
イ 婚姻届出受理証明書
ウ 結婚証明書(写し)
エ 出生証明書(写し)
オ 上記アからエまでに準ずる文書
(2)高度専門職外国人または配偶者が妊娠中であることを証する文書
例. 診断書、母子健康手帳の写し
(3)高度専門職外国人、配偶者の在留カードまたはパスポートの写し
6. 身分を証する書類(提示のみ)
在留資格変更許可申請
1. 在留資格変更許可申請書
2. 写真 4cm×3cm
申請前3ヶ月以内に撮影したもの
正面から撮影された無帽,無背景で鮮明なもの
裏面に氏名を記入し、申請書に貼付
3. パスポート・在留カード(提示のみ)
4. 高度外国人材の世帯年収を証する文書
5. 高度専門職外国人と同居することを明らかにする資料
例. 住所が同一の在留カードの写し、住民票
6-1. 高度外国人材又はその配偶者の7歳未満の子(養子を含む)を養育する場合
(1)高度専門職外国人または配偶者と親、7歳未満の子を関係を証明する次のいずれかの資料
ア 戸籍謄本
イ 婚姻届出受理証明書
ウ 結婚証明書の写し
エ 出生証明書の写し
オ 上記アからエまでに準ずる文書
(2)高度専門職外国人、配偶者、7歳未満の子の在留カードまたはパスポートの写し
6-2. 妊娠中の高度外国人材本人または妊娠中の配偶者の介助などを行う場合
(1)高度専門職外国人また配偶者と親との関係を証明する次のいずれかの資料
ア 戸籍謄本
イ 婚姻届出受理証明書
ウ 結婚証明書(写し)
エ 出生証明書(写し)
オ 上記アからエまでに準ずる文書
(2)高度専門職外国人または配偶者が妊娠中であることを証する文書
例. 診断書、母子健康手帳の写し
(3)高度専門職外国人、配偶者の在留カードまたはパスポートの写し
# 許可時に、収入印紙4,000円が必要です。
在留期間更新許可申請
1. 在留期間更新許可申請書
2. 写真 4cm×3cm
申請前3ヶ月以内に撮影したもの
正面から撮影された無帽,無背景で鮮明なもの
裏面に氏名を記入し、申請書に貼付
3. パスポート・在留カード(提示のみ)
4. 高度外国人材の世帯年収を証する文書
5. 高度専門職外国人と同居することを明らかにする資料
例. 住所が同一の在留カードの写し、住民票
6-1. (7歳未満の子を養育するケース)高度専門職外国人、配偶者、7歳未満の子の在留カードまたはパスポートの写し
6-2. (妊娠者の介助などを行うケース)高度専門職外国人または配偶者が妊娠中であることを証する文書
例. 診断書、母子健康手帳の写し
# 許可時に、収入印紙4,000円が必要です。